こんにちは、ドロンパ院長です。
ミニマリストになりたいという願望がありながら、買い物好きです。買い物好きと言ってもお得なものが好きかな。スーパーは大好きだし、ある程度の物の相場の価格は頭に入ってたりします。そんな主夫感満載のドロンパ院長ですが今日はどうしても知ってほしい商品があります。
それはiphoneの充電ケーブルです。もちろん純正品ではありません。そしてあくまでも充電ケーブルなのでデータ転送はできません。充電という単機能のみになります。
で、まずいくらなのかを書いておきます。
100円です。
いや、正確に言うと108円ですがありえなくないですか?しかもこの商品、seriaにしか売ってないのです。seriaは神説か。ダイソーやcan doなどの他の100均には売ってないんです。
一応商品としては2パターンあり、リール式(巻き取りができて小さくなる)と普通のタイプです。そしてこの商品の最大の特徴は、差した時にリバーシブルに対応していないということです。iphoneの充電ケーブルはlightningケーブルというのですがどちらの面を差しても充電ができます。社外品もたくさんでていますが、そのどれもが両面差しで充電します。しかしこの商品だけは片面差し。ここが安くできる秘密なんでしょうか。
iphoneの充電ケーブルは、社外品であれば「apple認証品」とかいう表記がよくされています。参考までの価格は純正のlightningケーブルであれば2000円以上しますし、社外品でもapple認証品であれば1500円はゆうに超えます。たま〜に電気屋街とかの店先にワゴンセールみたいなんであやしいやつが売ってますが、それでも500円〜1000円します。
http://xn--chqz5hjrg5q4bfd6aca.com/%E3%81%99%E3%81%94%E3%81%84%E7%AB%B6%E9%A6%AC.html
これだけ安く充電ケーブルが買えるのなら何個も持つことができます。
- ちょっとカバンに潜ませておく
- メインの部屋と違うところにも置いておける
- 職場にも一つ置いておける
- 車やバイクにも一つ置いておける
- 潰れた時の予備にストック
- 「ケーブル貸して」と言われたら「あ、もうあげるよ」と言える
このストックに関してなのですが、うちには今1歳に満たない息子がいて、なんでも口に放り込む時期なのです。特にコード類には興味津々なので、純正のケーブルを二本も再起不能にされてしまいました。これでなんぼでもやってみやがれ!状態になりました。
でもこの商品知る人ぞ知る商品みたいで、そんなにバカ売れしてることもないみたいです。また、他の100均は商品として作れない理由等があるんでしょうか。
なんかあんまり広がりすぎたらあかんとかそんなんなんかな・・・。
以上、ミニマリストとは対極になるような文章を書いてしまいました。