音楽
車は動く部屋である。ゆえに今のオッチャン世代は「車を所有してこそ一人前」みたいな思考がある。 しかし現在はもはや車を所有していること自体がコスト扱いされ、カーシェアリングやレンタカーのようなサービスが浸透しつつある。「車は共有するもの」にな…
こんにちは、吉野家・松屋・すき家の牛丼食べ比べをしてみましたが全く違いがわからなかったドロンパ院長です。 今年の年末はテレビがおもしろそう 72時間ホンネテレビというのがAbemaTVで放送されて大盛り上がりでした。元SMAPの香取さん・草薙さん・稲垣さ…
こんばんは、夜にブログを書くことはないのですがあまりにも興奮の為書いています。そして初の1日2回投稿! はてなブログと言わずネット界でもさまざまな超絶サービスを提供してくれているamazonがまた新たなサービスを展開します。 amazon.co.jp その名もam…
こんにちは、尿管結石をやってからというもの水を飲む量が増え、改めてミネラルウォーターのおいしさを実感しているドロンパ院長です。 昔コントレックスをウレシで買ったことがあるが激的にあわなかった。その時初めて硬水と軟水を意識しました。 ↓↓↓↓↓↓京…
こんにちは、食事時にギンギンに冷えたお茶が欠かせなかったのにホットなほうじ茶もビックリするぐらい合うと思うようになってきたドロンパ院長です。 今日は久しぶりに音楽の話です。 私の音楽遍歴はかなり変わっていると思います。 中学⇒アニソン中心に声…
こんにちは、ドロンパ院長です。 タイトルにもある言葉、どこかで聞いたことがある人も多いかと思います。 自分自身を振り返ってみて、この言葉通りかなあとも思っています。今まで自分がやらなくても生きていけたけど取り組んできたことを挙げてみます。ほ…
こんにちは、ドロンパ院長です。 今日は友人に言われたことについて。「あたなのブログはカシコが書いてる印象を受ける」と言われました。向こうは良い意味で言ってくれてるのかもしれませんが、僕はあまり自分の文章が好きではありません。悪い意味のインテ…
こんにちは、ドロンパ院長です。 いらないものシリーズ、今回はメディア編になります。僕が子供の頃から考えるとメディアは本当に多種になりました。特に中高生の時は音楽や映画など様々な娯楽?を楽しむ時期でもありました。よって相当な数のメディアが家に…
こんにちは、ドロンパ院長です。 最近若いアスリートの活躍が目立ってますよね!スポーツだけでなく、将棋の世界では藤井四段やその他様々なジャンルで若い(ほぼ子供)人の活躍が目立ってきて嬉しい限りです。 昔ではあまり考えられなくなかったことですね…
こんにちは、ドロンパ院長です。 今日の夜にものすごーく長い歌番組がやってて、珍しくテレビをつけていたら長渕剛が歌ってました。 何を隠そう私、長渕さんのファンだったのです。ファンクラブに入るほどではなかったものの、姉が当時大好きだった影響もあ…
こんにちは、ドロンパ院長です。 昨日は90'sハードロックの名曲なんかを振り返りました。意外と?反応が良かったので80'sハードロックもやってみたいと思います。 kazumine50.hatenablog.com 80'sってハードロックの黄金時代じゃないでしょうか?70年代にク…
こんにちは、ドロンパ院長です。 完全に雑記ブログ化していますが、今日は私が青春時代にCDが擦り切れるほど聴いた名曲5選です。 ところでレコードやCDの時代は「擦り切れるほど聴いた」という表現をしていました。レコードは実際に擦り切れますが、CDはそう…